横浜市ウェブサイトから引用しています。
こちらで詳細はご確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/keizai/sougyo/sogyoshien/sougyousokusin.html
1.概要
横浜市内で創業を目指す方に対し、創業時に必要となる経費の一部を、最大20万円まで助成します。
申請後、審査を行い、交付者を選定します。(10件程度を予定)
2.助成対象者
日本国内に居住する個人または本社を置く法人であり、次の(1)~(5)全てに該当する方
1.令和3年3月1日から令和4年2月28日までの期間内に事務所所在地を市内とした開業届を提出または会社設立の法人登記を行うこと。
2.申請期限(11月26日)までに「横浜市創業支援等事業計画」に位置づけられるセミナーを受講し、本市から受講の証明を受けていること。
※個人事業主または法人の代表となられる方が受講してください。
3.市税等の滞納をしていないこと。
4.過去にこの要綱に基づく助成金の交付を受けていないこと。
5.許認可等が必要な業種の場合には、許認可等を受けていること。
【対象外の方】
〇令和3年2月28日以前に創業されている方(令和3年3月1日から令和4年2月28日までの期間内に「法人成り」をする人を除く)
〇同一の事業で他の機関から同趣旨の補助金の交付を受けた方、受けることが確定している方
〇特定非営利法人、一般社団法人、一般財団法人での創業
〇フランチャイズチェーン店として開業する場合 等
3.申請期間
令和3年6月1日(火曜日)から令和3年11月26日(金曜日)まで
※原則郵送でご提出ください。令和3年11月26日(金曜日)必着
窓口にお越しいただく際は事前に電話でご連絡ください(045-671-2748)
4.助成対象経費
創業に必要な官公庁への申請書類作成等に係る経費、店舗等借入費、工事費、広報費
詳しくは「助成対象経費一覧」をご参照ください。
※助成対象経費の1/2以内、かつ20万円を上限とします。
※助成金の算出にあたり千円未満の端数が生じた場合は、千円未満の端数を切り捨てた額となります。
※1つで100万円を超える契約の場合、2社以上の市内企業による見積もりが必要です。
5.助成対象期間
令和3年4月1日から令和4年2月28日まで
※上記期間内において対象となる経費の支出が発生し、支出が完了したものが対象となります。
6.申請方法
①書類が整いましたら事前にメールでご提出ください。提出先:
ke-sogyo@city.yokohama.jp(11月19日金曜日まで)
※11月19日までにメールでのご提出が間に合わない場合は提出方法について電話でご相談ください(TEL:045-671-2748)
②申請書類一式を郵送でお送りください。
提出先: 〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10
横浜市庁舎31階
横浜市経済局中小企業振興部経営・創業支援課
「創業促進助成金担当」宛
提出書類はこちらから↓