令和5年度神奈川県観光客受入環境整備費補助の公募について

「令和5年度神奈川県観光客受入環境整備費補助について」のサイトから引用しています。

こちらで詳細は必ずご確認ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/b6m/hojyokin/ukeirekankyouhojyokin.html

 

国内外からの観光客の受入や新たな観光需要に対応するための環境整備を支援します!

 

県では、外国人観光客の受入環境整備及びコロナ禍で顕在化した新たな観光需要に対応する体制整備を行う県内の観光関連事業者を支援するため、多言語表記等の整備、SDGs・脱炭素をテーマとした観光需要に対応したコンテンツ開発、デジタル技術を活用した業務効率化等に要する経費の一部を補助します。

 

<申請受付期間>

令和5年7月3日(月曜日)から令和5年8月31日(木曜日)まで

※受付は先着順です。

※受付期間中でも、申請の合計額が予算額に達した場合は、受付を締め切ります。

 

1.補助事業の概要

神奈川県内の観光関連事業者による、次の事業に要する経費の一部を補助します。

 

1.外国人観光客の周遊に資する受入環境整備事業

多言語観光案内板の設置

多言語観光アプリ及び多言語観光ウェブサイトの作成

翻訳用タブレット端末の購入

公衆無線LAN機器の購入

トイレの洋式化、温水洗浄便座の新設

など

 

2.新たな観光需要への体制整備事業

SDGsや脱炭素をテーマとしたコンテンツ開発(ハード事業(施設整備等)を除く)

デジタル技術を活用した観光需要の創出や

業務効率化(観光DX)

非常用電源装置の購入

など

 

補助率

2分の1

補助上限額

1事業者 100万円

 

2.補助対象者

(1)神奈川県内に観光案内所・観光施設等を設置し、若しくは管理する者

(2)神奈川県内の観光地における店舗・事業所等を運営する者

(1)及び(2)とは、国内外の旅行者の利用が見込まれる施設等をいう。

ア 神社、寺院、又は協会

イ 城跡、城郭、又は宮殿

ウ 庭園又は公園

エ 動植物園又は水族館

オ 博物館又は美術館

カ テーマ公園又はテーマ施設

キ 道の駅、みなとオアシス

ク 観光案内所

ケ 観光拠点情報・交流施設

コ 上記以外で国内外の旅行者の利用が見込まれる施設等

 

(3)神奈川県内の宿泊事業者

(3)は旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項に規定する許可を受け、神奈川県内の

宿泊施設において旅館業を営む者及び住宅宿泊事業法(平成29年法律第65号)第3条第1項の 

届出をして、住宅宿泊事業を営む者をいう。ただし、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に

関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第6項に規定する店舗型性風俗特殊営業を営む者

を除く。

 

3.補助対象経費

「1 外国人観光客の周遊に資する受入環境整備事業」の補助対象経費

ア 多言語観光案内板、多言語デジタルサイネージの作成・設置に係る費用

イ 多言語観光マップ、多言語観光ガイドブック、多言語観光パンフレット等の作成に係る費用

ウ 多言語観光アプリ及び多言語観光ウェブサイトの作成及びリニューアルに係る費用

エ 多言語案内・翻訳用タブレット端末の購入に係る費用

オ 多言語音声案内ツールの整備に係る費用

カ 多言語案内・翻訳システム機器の購入に係る費用

キ 公衆無線LAN機器購入に係る費用

ク 公衆無線LANネットワーク回線の設置に係る費用

ケ 和式トイレの洋式化に係る費用(内外装のリフォーム等に係る費用を除く)

コ 温水洗浄便座の新設に係る費用

 

「2 新たな観光需要への体制整備事業」の補助対象経費

ア コンテンツ開発に係る費用(ハード事業(施設整備等)を除く)

イ モデルコース・ツアーの造成に係る費用

ウ アプリ・ウェブサイト作成に係る費用(当補助金で開発・造成した事業に係るもの)

エ コンテンツ開発に係る費用(ハード事業(施設整備等を除く))

オ モデルコース・ツアーの造成に係る費用

カ アプリ・ウェブサイト作成に係る費用(当補助金で開発・造成した事業に係るもの)

キ モバイル等による非接触型チェックイン、チェックアウトシステムの導入に係る費用

ク 宿泊カードのオンライン化(電子宿泊台帳等)に係る費用

ケ 生体認証やモバイル端末によるキーレスシステムに係る費用

コ カード決済による非対面決済(カード決済端末等)に係る費用

サ セルフレジの設置に係る費用

シ 省人化・省力化のための専門家助言指導に係る費用

ス システム開発、設備整備、改修に係る費用

セ ビッグデータの分析、活用に係る費用

ソ デジタルマーケティングの実施に係る費用

タ スロープ・段差解消整備等に係る費用

チ 手すり設置等に係る費用

ツ 視覚障害者用誘導ブロックや点字・音声整備等に係る費用 

テ ピクトグラム等案内板整備に係る費用

ト 車椅子使用者用トイレやオストメイト対応トイレ整備等に係る費用

ナ 非常用電源装置購入に係る費用

ニ 非常用電源装置の整備に附随する機器購入に係る費用

ヌ 非常時において無料で利用が可能なスマートフォン等携帯電話の充電スポット設置工事費

 

4.申請方法

申請方法については、申請の手引きをご参照ください。

「申請の手引き」(PDF:326KB)

 

<問合せ先>

神奈川県観光客受入環境整備補助金事務局

電話番号:045-285-0289

受付時間:平日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分